2010年6月20日
大洞山からヤッホー
大洞山(おおぼらやま) 1,349m
2010年6月20日岐阜県飛騨市神岡町の大洞山をめざしました。
飛騨市神岡町船津の船津トンネル北側待避所より7時30分単独で登山開始。
登山開始後、早々にカモちゃんがお出迎え。
神社で今日の登山の安全を祈りました。
8時20分天狗の岩棚に到着。
ヒメコ通りに到着。
ヒメコ通りを過ぎ標高1,200mくらいからの素晴らしいブナの木。
9時50分大洞山の山頂に到着。ヤッホー
山頂到着後、昼食の準備。
山頂の展望台から神岡の街を望む。
10時35分大洞山の山頂から下山開始。
何処からかブナの木の妖精が出て来そうです。
11時20分天狗の岩棚まで下山。
12時5分登山口まで無事下山。ありがとうございました。
登山道の脇に咲いていた花々。
今回の登山評価☆☆☆でした。
今日の大洞山は登山道が急こう配でしたが標高1,200mくらいからのブナ林の登山道は大変気持ち良く歩けましたが山頂の展望は雲り空でイマイチでした。
天気・雲り
登り時間約2時間20分
下り時間約1時間30分
休憩時間約45分
出会った登山者0人(カモシカ1頭)
標高差約920m
行程距離約5.8km
クリックして!
Filed under: 山登り — masao 8:04 PM
Comments (2)
はじめまして・・・
大洞山で検索していたらここがヒットして、一気に読ませていただきました。
大洞山のふもとに住む山姥です(^^ゞ
この神社までは一度だけいったことがありますが、そこより上はとてもとても・・・・何より熊さん怖くて・・・
でも、素晴らしいブナ林が広がっているのですね~~
おかげさまでわが町の知らないところを見ることができ、よかったです!ありがとうございました。
ばんばさんコメント有難う御座います。
大洞山の山登り神社から上の斜面はブナの林までは急坂でしたがその上は緩やかな登山道快適でした。
私は、山の中の熊は怖くありません。3回くらい熊らしい動物に出会っていますが熊の方から何処かへ逃げて行きます(たぶん熊のテリトリーで出会ったため、冷静な行動をとったのでしょう。だからテリトリー以外で出会うと熊が、動揺していて冷静な行動をとれないのでしょう)。
この素晴らしいブナ林あるため大津山神社に美味しい水が出るのでしょう。
ばんばさんも機会があれば登頂してみて下さい。(腰に熊よけ鈴を付けるかラジオを鳴らして)
また、機会があったらコメント下さい。宜しくお願い致します。
gangawara