白山 御前峰からヤッホー
平瀬道から行くお花畑の見物と池めぐり
白山 御前峰 (はくさん ごぜんみね) 2,702m 5回目 1・2・3・4・5
?
にほんブログ村
登山のバナーをクリックしてチョウダイ!
2013年8月4日石川県白山市の白山 御前峰をめざしました。
白山御前峰登山道の断面図。
白山 御前峰で写真を撮影した主な場所
A 岐阜県大野郡白川村の白水湖登山口より5時44分単独で登山開始。
B 登り始めの登山道の様子。
C 登山道から白水湖を見下ろす。
D 登山道の右側に白山の御前峰と剣ヶ峰が望めました。
気持ちの良い尾根の登山道を登りました。
平瀬登山道の稜線から白水湖を望む。
7時50分大倉山の山頂に到着。ヤッホー
E 大倉山避難小屋の手前の登山道の様子。
7時53分大倉山避難小屋に到着。
F 大倉山避難小屋から上の登山道はお花畑の始まりでした。
G 8時41分カンクラ雪渓に到着し小休止。
H 登山道の脇のお花畑。
コバイケソウと白山御前峰。
9時18分賽の河原に到着。
登山道の脇に咲くミヤマキンバイ花。
I 室堂センター手前の大岩に到着。
9時32分室堂センターを素通りして白山御前峰の北側の七つの池へ向かいました。
室堂センターとミヤマキンバイの花。
J 登山道から眼下に室堂センターを望む。
室堂センターとクロユリの花。
登山道の脇に咲くヨツバシオガマ?の花。
最初の池はまだ雪渓でした。
登山道の脇に咲くチングルマの花。
雪渓と花。
L 10時15分千蛇ヶ池の分岐に到着。
池の畔にコバイケソウが咲いていました。
登山道の脇に咲くイワギキョウの花。
登山道の脇にチングルマの実。
M 10時31分翠ヶ池に到着。
翠ヶ池の畔に咲くイワギキョウの花。
N 登山道から白山剣ヶ峰を見上げる。
登山道から白山御前峰を見上げる。
油ヶ池の標柱。
白山剣ヶ峰。
白山御前峰の山頂手前から大汝峰と3つの池を望む。
ここまで登れば白山御前峰の山頂までもう少し。
O 11時10分白山御前峰の山頂に到着。ヤッホー
眼下に室堂センターを望む。
11時40分白山御前峰の山頂で質素な昼食を済ませ下山開始。
P 白山御前峰の山頂から下山途中に見た光景。
登山道の脇に咲くコオニユリの花。
登山道の脇に咲くハクサンフウロの花。
11時59分室堂センターまで下山。
クロユリの群生地。
登山道の脇はお花畑。
12時36分カンクラ雪渓まで下山。
登山道の脇に咲くニッコウキスゲの花。
13時5分大倉山避難小屋まで下山。
ニッコウキスゲと白水湖。
オイラのお気に入りのダケカンバのコブと白水湖。
14時12分登山口まで無事下山。山の神様ありがとうございました。
登山道の脇に咲いていた花々。
?
今日は白山御前峰とお花畑と池ををめざして平瀬道から登りました。
登山道は何時ものように登りましたが、途中で知り合いのドクターO先生親子に会い大変びっくりしました。(世の中は狭いです)
山頂の展望はあまり良くなかったが、登山道の脇のお花畑がとても綺麗で白山御前峰の北側の池の展望も素晴らしく大変感動しました。
?
天気・晴れのち曇り(下山の時パラパラと少し雨が降りました)
登山開始時間 5時44分 登山終了時間 14時12分
水平距離 16.1km 沿面距離 16.7km
経過時間 8時間28分 移動時間 7時間29分
全体平均速度 2.0km/h 移動平均速度 2.2km/h
最高速度 10.8km/h 昇降量合計 2911m
総上昇量 1476m 総下降量 1432m
No comments yet.