十二ヶ岳からヤッホー
山頂から十二の名峰が望める
十二ヶ岳 (じゅうにがたけ) 1,327m 3回目 1・2・3?
登山のバナーをクリックしてチョウダイ!
2013年8月25日岐阜県高山市の十二ヶ岳をめざしました。
十二ヶ岳登山道の断面図。
十二ヶ岳で写真を撮影した主な場所。
十二ヶ岳登山道案内図ですが今日は八本原分岐から登りました。
A 高山市丹生川町板殿の八本原林道より11時28分単独で登山開始。
B 林道の登山道の様子。
C 11時55分林道を登ると右手に十二ヶ岳登山口がありました。
十二ヶ岳と折敷地と瓜田の分岐に到着。
鳥居の手前で右へ行くと水場があります。
十二ヶ岳の山頂手前の鳥居。
鳥居のそばの神木。
E 12時13分十二ヶ岳の山頂に到着。ヤッホー
薬師岳・黒部五郎岳・笠ヶ岳・槍ヶ岳・北穂高岳・奥穂高岳・西穂高岳・前穂高岳・焼岳と9座の名峰の名前が書かれています。
乗鞍岳と書かれてます。
御岳と書かれてます。
白山と書かれてますが天気が良い日にはこの十二の名峰が山頂から望めるので十二ヶ岳と名付けられたようです。
十二ヶ岳の山頂から北アルプスの展望台へ向かいました。
F 十二ヶ岳の展望台に到着。
十二ヶ岳の展望台からの北アルプスの展望は全くダメでブナの木と少しの青空。
十二ヶ岳の展望台で昼食(久々のラーメン)を済ませ12時43分下山開始。
十二ヶ岳の山頂よまた来る日まで待っていてよ。
瓜田と折敷地と十二ヶ岳の分岐を瓜田へ向かう。?
12時45分林道まで下山。
13時12分駐車場まで無事に下山できたのは、山の神さまのお陰です。ありがとうございました。
?
今日は、天気の回復が遅れたので自宅から近い里山の十二ヶ岳へ登りましたが、雨上がりで木々が濡れていて不快でしたし、山頂で2匹の蛇が体を乾かしていて山頂で休憩出来ませんでしたので北アルプス展望台で休憩しました。
?
天気・曇り一時晴れ
登山開始時間 11時28分 登山終了時間 13時12分
水平距離 4.5km 沿面距離 4.5km
経過時間 1時間44分 移動時間 1時間17分
全体平均速度 2.6km/h 移動平均速度 3.5km/h
最高速度 9.0km/h 昇降量合計 541m
総上昇量 276m 総下降量 265m
久しぶりの低山登山。しかも登山人生に入の思い出の山に。あれ?蛇苦手やったの?二匹と遭遇なら金運アップ。も門のにの入り口のしああるいは思い出の山に。。。。。十二橋さのさ。さてさ
さっきのコメントの後半は入力ミス。ゴメンナサイ
天気がイマイチだったので、私の山登り原点の十二ヶ岳に登ったけどニョロニョロ君2匹に遭遇し昼食後、早々に下山。
干支は蛇だけど蛇は苦手なのです。
だから金が貯まらないのです。
来週は天気が良くなりますように祈っていて下さい。