丸黒山からヤッホー
国立青少年交流の家の山
丸黒山 (まるくろやま) 1,956m 4回目 1・2・3・4?
登山のバナーをクリックしてチョウダイ!
2013年9月14日岐阜県高山市の丸黒山をめざしました。
丸黒山登山道の断面図。
丸黒山で写真を撮影した主な場所。
高山市岩井町の国立青少年交流の家の駐車場から7時56分単独で登山開始。
A 丸黒山登山口から林道をしばらく歩くました。
この様な林道をテクテクと歩きます。
B 8時18分日影平山の登り口に到着し、ここから丸黒山へ向かい道から登山道となりました。
C ブナの木平に到着。
D 8時45分新道と旧道の分岐に着き、旧道を進みました。
E 9時8分枯松平休憩所に到着し10分間の休憩。
F 登山道は大変良く整備され歩き易かった。
G 9時23分ガンバル坂に到着。
9時29分丸黒山と青屋の分岐に着き、丸黒山方面に向かう。
H 9時31分根性坂を登る。
I 登山道にある案内標柱。
丸黒山の登山道で唯一の岩場。
J 10時10分池見台に到着し、乗鞍岳方面を望む。
K 10時17分丸黒山の山頂に到着。ヤッホー
丸黒山の山頂に到着し早々に昼食。
丸黒山の山頂から東方を望む。
丸黒山の山頂から南方を望む。
丸黒山の山頂から西方を望む。
丸黒山の山頂から北方を望む。
丸黒山の山頂から乗鞍岳方面望む。
丸黒山の山頂から槍ヶ岳と笠ヶ岳方面を望む。
10時54分丸黒山の山頂から下山開始。
池見台まで下山。
11時23分青屋と青少年交流の家の分岐まで下山。
11時36分枯松平休憩所の分岐を新道方向へ向かう。
L 新道にある看板。
岩井谷乗越まで下山。
ブナの木平のブナの木。
12時31分日影平山の入口まで下山し、ここからは林道を下ります。
M 12時46分山の神様に見守られ駐車場まで無事下山。
神様ありがとうございました。
?
今日の山登りは久々の山登りでした。
日曜日は天気予報が雨なので、今日丸黒山に登り明日の日曜日は仕事をします。
今週山登り出来なければ3周間、山登りが出来ないので、この様な日程となりました。
今回の丸黒山は国立青少年交流の家が野外活動に使用するので登山道は大変良く整備され登り易く満足な山登りでした。
?
天気・晴れのち曇り
登山開始時間 7時56分 登山終了時間 12時46分
水平距離 11.7km 沿面距離 11.9km
経過時間 4時間51分 移動時間 4時間1分
全体平均速度 2.5km/h 移動平均速度 3.0km/h
最高速度 6.4km/h 昇降量合計1164m
総上昇量 589m 総下降量 575m
今日の台風一過のスーパー快晴は今期最高レベルやった~!
毎週日曜日はこんな快晴ばかりならええんやけどな~。
ヤッホーおやじさんからの悔しいそうな電話を聞いて可笑しくなりました~。
来週なら大丈夫やで初秋にはまだ早い登山を満喫してください。
18日もスーパー快晴になりそうで悔しい!
たぶん土曜日頃から天気は下り坂になるでしょう。
でも、雨天で無ければ何処かの山へGO!