簗谷山からヤッホー
赤や黄が眩しい広葉樹林の山
簗谷山 (やなたにやま) 1,214m 2回目 1・2
登山のバナーをクリックしてチョウダイ!
2013年11月3日岐阜県下呂市の簗谷山をめざしました。
簗谷山登山道の断面図。
簗谷山で写真を撮影した主な場所。
A 岐阜県下呂市金山町弓掛の簗谷より8時41分単独で登山開始。
B 前回は「ぶなの木ルート」から登ったので今回は「南尾根ルート」へ向かいました。
C 登山道の脇の木々は少し色づきかけていました。
D 紅葉と黄葉と緑葉の三重奏。
E これは紅葉。
これは黄葉。
F 登山道から御嶽山を望む。
G 9時30分小鹿の涙に到着。
H 上を見上げると木々の葉っぱが鮮やかでした。
I 稜線まで登ったら面白い形の木が立ってました。
登山道からの展望。
J 気持ちの良い尾根道の登山道は色鮮やかで綺麗でした。
K 登山道は黄色のジュータンを敷いたようで歩くのがもったいない気がしました。
黄色い葉っぱが鮮やか。
L 御嶽山の展望。
♪真赤だな真赤だなカエデの葉っぱも真赤だな♪
M 紅葉と黄葉の競演が素晴らしい。
登山道からの光景。
岳美岩の手前の登山道からの展望。
N 10時25分岳美岩に到着。
岳美岩からの展望。
10時39分簗谷山の山頂に到着。ヤッホー
O 簗谷山の山頂で記念撮影。
簗谷山の山頂で昼食。
簗谷山の山頂からの展望①
簗谷山の山頂からの展望②
簗谷山の山頂からの展望③
P 11時8分簗谷山の山頂から下山開始。
Q 下山途中の歩き易い登山道の様子。
R 大きな木も紅葉していました。
S 美しい紅葉
T 面白い木はVの字だった。
U 大岩の向こうに紅葉。
V 笹が綺麗に見えました。
W 11時43分水場の滝まで下山。
X 簗谷の光景。
11時56分登山口まで無事下山。
山の神さまに見守っていただき無事下山出来ました。
ありがとうございました。
今日の簗谷山は5年前にも登りましたが、その時は山頂付近は白い物があり紅葉は終わっていたので、紅葉が見たくて今回登頂しました。
登山道の途中から赤や黄の競演で素晴らしい秋が楽しめ、御嶽山や乗鞍岳などが望め楽しい一日を過ごしました。
天気・うす曇り
登山開始時間 8時41分 登山終了時間 11時56分
水平距離 5.2km 沿面距離 5.4km
経過時間 3時間15分 移動時間 2時間24分
全体平均速度 1.7km/h 移動平均速度 2.2km/h
最高速度 7.8km/h 昇降量合計 980m
総上昇量 509m 総下降量 471m
No comments yet.