原山・松倉山からヤッホー
インフルエンザが逃げて行くようにたっぷり汗を出す
原山 (はらやま) 904m 5回目 1・2・3・4・5
松倉山 (まつくらやま) 875m 4回目 1・2・3・4
今後の励みになるので登山か高山情報のバナーをクリックして下さい。
宜しくお願いm(._.)m
2014年2月2日岐阜県高山市の原山と松倉山をめざしました。
原山・松倉山登山道の断面図。
原山・松倉山で写真を撮影した主な場所。
岐阜県高山市新宮町の旧原山スキー場駐車場より11時17分単独で登山開始。
A登り始めの登山道に東屋があります。
B11時28分ため池に着きましたが池は氷におおわれていました。
C11時36分林道分岐に到着し原山の山頂へ向かう。
D登山道に大岩が現れたのでもう少しで原山の山頂です。
E11時57分原山の山頂に到着。ヤッホー
原山の山頂から新宮方面を望みましたが展望はイマイチ。
天気が良ければご覧のような山々が望めますが今日は小雨で全く見えません。
H原山の山頂分岐をシンボル広場へ向かう。
G尾根の登山道を進みました。
H12時19分シンボル広場に到着。
シンボル広場にある原山・松倉山遊歩道案内図。
シンボル広場から松倉山へ向かい松倉城の石垣まで着きました。
I12時32分松倉城の本丸跡の松倉山に到着。ヤッホー
松倉山の山頂からの展望も全くダメでした。
シンボル広場まで戻り松倉観音へ向かいました。
松倉観音の手前の水場で喉を潤す。
J12時56分松倉観音に到着。
いつ見ても巨大なかなどこ岩。
13時9分原山の山頂まで戻りました。
L旧の原山スキー場の光景。
M13時36分旧原山スキー場の駐車場まで下山。
山の神様の見守っていただき無事下山できました。
ありがとうございました。
今日は天気予報では雨の予定でしたが小雨だったので高山市民の山へ登り、たっぷり汗をかきインフルエンザも逃げて行ったようです。
道中は小雨で山頂の展望も全くダメでしたが、久しぶりにいい汗かき満足でした。
天気・小雨
登山開始時間11時17分 登山終了時間13時36分
水平距離5.7km 沿面距離5.9km
経過時間2時間18分 移動時間2時間9分
全体速度2.5km/h 移動速度2・7km/h
最高速度12.8KM/h 昇降量合計856m
総上昇量421m 総下降量435m
雨の日は大人しく家でお利口さんしてましょう(^^;)
さすがに我慢出来ず、登りましたか(>_<)
でもインフルエンザに負けない体造りは大切(^_^)v健康的な汗をかいて、降雨でも満足(^_^)b
朝起きてどうしようか迷ったが足は山へ向いていました。
いい汗をかいてインフルエンザのウイルスも遠のいていったようです(^O^)
小雨は気になりませんでしたが、展望が望めず残念!
また、来週何処かの山へ登り( -。)<<<<やっほ~