猿倉山・御前山・小佐波御前山からヤッホー
風の城から神通川を眺めながら稜線を歩く
猿倉山 (さるくらやま) 345m
御前山 (ごぜんやま) 559m
小佐波御前山 (おざなみごぜんやま) 754m
今後の励みになるので登山のバナーをクリックしてチョウダイ!
2014年4月13日富山県富山市の猿倉山と御前山と小佐波御前山をめざしました。
猿倉山・御前山・小佐波御前山登山道の断面図。
猿倉山・御前山・小佐波御前山で写真を撮影した主な場所。
A 富山県富山市舟倉の猿倉山森林公園駐車場より8時32分単独で登山開始。
8時42分猿倉山の山頂に到着。ヤッホー
B 猿倉山の山頂に建つ風の城。
C 猿倉山の展望地から神通川を望む。
登山道の脇に咲く山桜の花。
D よく整備された登山道は歩き易かった。
E 登山道の案内看板。
登山道の脇に咲くスミレサイシンの花言葉は「小さな幸せ」
稜線から神通川を見下ろす。
F 登り易い登山道の階段。
ショウジョバカマの花言葉は「希望」
G 9時25分御前山の山頂に到着。ヤッホー
御前山の山頂から富山平野を望む。
H 分岐を獅子ヶ鼻岩へ向かう。
I 9時44分獅子ヶ鼻岩に到着し神通川を望む。
残雪の登山道を登る。
J 奇岩の展望地からの光景。
K 小佐波御前山の手前の祠に今日の登山の安全を祈る。
小佐波御前山の山頂付近の登山道の様子。
L 10時26分小佐波御前山の山頂に到着。ヤッホー
山頂で一服し小佐波御前山の展望地へ向かう。
小佐波御前山の避難小屋。
M 10時32分小佐波御前山の展望地に到着。
小佐波御前山の展望地からの光景。
10時44分再び小佐波御前山の山頂に戻り昼食。
小佐波御前山の山頂からの展望。
11時2分昼食を済ませ小佐波御前山の山頂から下山開始。
下山の途中に小佐波御前山を振り返る。
11時35分御前山まで下山。
登山道の脇に咲く白い花(花の名前は?)
登山道の脇に咲くツバキの花言葉「気取らない美しさ」
カタクリの花言葉「嫉妬・初恋・情熱」
登山道の脇でオイラの帰りを待っていた「カモちゃん」
12時10分駐車場まで下山。
山の神様に見守られて無事下山できありがとうございました。
猿倉山・御前山・小佐波御前山の登山道は大変良く整備された道で歩き易くルンルン気分で登れました。
この登山道を管理されている方々に感謝します。
この登山道で獅子ヶ鼻岩付近だけが危険ですので気おつければファミリーで登れる山ですので、機会があればみなさんも如何ですか?
天気・うす曇
登山開始時間8時32分 登山終了時間12時10分
水平距離9.2km 沿面距離9.4km
経過時間3時間38分 移動時間3時間3分
全体平均速度2.6km/h 移動平均速度3.1km/h
最高速度18.0km/h 昇降量合計1046m
総上昇量525m 総下降量521m
そうですか!(^^)!猿倉山、御前山に行かれましたか(^_^)V
ところで富山湾見えた?
ゆるやかな尾根を、周りの自然をユックリ散策しながら登るのもいいですな~(^_^)b
明日から春の高山祭り(^-^)桜も咲きかけたし、残雪の飛騨の山を楽しむのははこれからダーヽ(^0^)ノ
行って来ました
今年最初の富山遠征(^_^)y-まあまあでした。
富山湾は霞んであまり良く見えませんでした。
もう少し立山方面が望めるとgoodでしがヽ(^。^)丿