2014年10月26日
白山釈迦岳からヤッホー
釈迦新道から間近に望む白山
白山釈迦岳 (はくさんしゃかだけ) 2053m
2014年10月26日石川県白山市の白山釈迦岳をめざしました。
白山市白峰の市ノ瀬ビジターセンターの奥の林道より6時45分単独で登山開始。
釈迦新道は紅葉真っ盛り。
白山釈迦岳の下の池。
白山釈迦岳前峰より白山方面を望む。
今後の励みになるので登山バナーをクリックして下さい。
宜しくお願いします。
*****
白山主峰の御前峰の西方にある。
もとの山名は鎧岳(よろいだけ)といい、よろい状の山肌からの山名。
釈迦岳の山名の由来は不明である。
石川県白山市にある白山温泉を起点とし、北竜ガ馬場で岩間道と合流するまでの道を釈迦新道という。
室堂まで10時間もかかるので下山ルートとして利用されることの方が多い。
もともとこの道は、営林署の巡視用歩道として開設されたものなので、釈迦岳頂上は通らないので釈迦岳の頂上を
通り過ぎてしまいました。
*****
詳細はヤマレコでお楽しみ下さい。
Filed under: 山登り — masao 9:34 PM
Comments (2)
「シャカシャカとザックの荷物を揺らせて登りました」ってヤッホーさんより先にオヤジギャグを言いました(^。^;)
早く他の画像が見た~い!(^^)!
御嶽山噴火からはや1ヶ月。
白山釈迦岳とはナカナカやりますな~(^_^)v
岐阜県から見れば裏白山ですが、石川県側の方が登り甲斐のある山が多くて良いですナ~。good!
ソロソロ北アルプスは冠雪の頃(>_<)防寒・冬山装備は整えましたか?天気の良い日に冬靴をカラ干ししときましょう(^_-)
「シャカシャカとザックの沢山(白山)荷物を揺らせ紅葉を見に行こうよ(紅葉)」
「疲れたら落ち葉の上で休めば楽よ(落葉)」
おやじギャグのお返しヾ(@°▽°@)/
石川県側から白山にチャレンジしましたが、思ったより静かな山でした。
登山道は自然状態でよく踏み込まれ、歩き易かったぜ(*^_^*)
11月からは冬山スタイルで山登り頑張るぞ!
宜しくね(^-^)/