丸黒山からヤッホー

丸黒山(まるくろやま)1,956m 3回目 12・3

e4b8b8e9bb92e5b1b11

2009年8月16日岐阜県高山市の丸黒山をめざしました。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b101

高山市岩井町の国立乗鞍青少年交流の家より9時00分単独で登山開始。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b103

カラ松の林道を登りました。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b104

9時20分日影平山とカブト山の分岐点に到着。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b105

9時45分旧道と新道の分岐点に到着。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b106

10時10分枯松平休憩所に到着。綺麗で立派な建物でした。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b107

10時30分ガンバル坂を登る。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b108

ガンバル坂を登り終えヤレヤレ。今度は根性坂を登る。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b110

出発地点から取り付けてある番号札の56番目です。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b112

オイラのお気に入りの木の根の登山道。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b114

11時15分丸黒山の山頂に到着。ヤッホー

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b117

乗鞍方面の展望ですがあまり良くありませんでした。ここで昼食(カレーヌードル)を済ませ、先着されていた風の便りさんのグループと山のお話をしました。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b115

12時20分丸黒山の山頂をあとにしました。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b119

ガンバル坂の下にある朝日町青屋方面と日影平山と丸黒山の分岐点まで下山。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b121

13時00分枯松平休憩所まで下山して新道を下山。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b124

13時40分ブナの木平まで下山。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b125

13時55分日影平山とカブト山の分岐点まで下山。

 

210816e4b8b8e9bb92e5b1b128

14時10分登山口まで無事下山。ありがとうございました。

 

marukuro1

marukuro2

marukuro3

marukuro4

登山道の脇で見つけた花々。

 

今回の登山評価☆☆☆でした。

 

今日は、山頂の展望は良くありませんでしたが山頂で風の便りさんのグループとお会い出来たのが良かった。

 

天気/曇り時々晴れ

登り時間約2時間15分

下り時間約1時間50分

休憩時間約55分

 

出会った登山者数9人

標高差約440m

行程距離約15.3km

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

Filed under: 山登り — masao 9:50 PM  Comments (2)
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

2 Comments »
  1. 先日はお世話になりました ガンバルザカ 根性坂なかなか登りがいがありました 乗鞍岳がガスがかかり良く見えず残念でした それなら乗鞍岳に登ってしまおうと8月19日山頂まで行ってきました 天気も良く 最高の山登りでした また何処かでお目に掛かるかも知れません その時を楽しみにしています ありがとうございました

    Comment by 風の便り — 2009年8月20日 9:02 PM
  2. 風の便りさんコメントありがとうございます。8月19日乗鞍岳の剣ヶ峰を5人で登られたブログ拝見いたしました。天気が良く良かったですね。プログの中で富士見岳から鶴ヶ池と畳平駐車場を写した写真がありましたがこの背景を5月の終わりころ写せば(残雪があり)素晴らし写真が写せます。富士見岳北側の大黒岳からの穂高岳方面の展望も素晴らしいです。乗鞍スカイラインの土俵ヶ原の下から望める白山方面の夕焼けが素晴らしいです。機会があれば天気の良い日にまた登って下さい。またどこの山で!

    Comment by gangawara — 2009年8月20日 9:27 PM
Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>