日照岳からヤッホー
日照岳(ひでりたけ) 1,751m 3回目1・2・3
2011年4月10日岐阜県大野郡白川村の日照岳をめざしました。
大野郡白川村福島の福島保木トンネル南側より7時35分単独で登山開始。
1,160mピーク手前の登山道。
9時00分1,160mピークから猿ヶ馬場山を望む。
ブナの林の登山道。
10時50分1,534mピーク付近に到着。
下方に御母衣ダムが望めます。
11時40分日照岳南尾根分岐に到着。
もう少しで日照岳の山頂。
11時50分日照岳の山頂に到着。ヤッホー
日照岳の山頂に到着し昼食の準備。
日照岳の山頂からの展望①
日照岳の山頂からの展望②
日照岳の山頂からの展望③
日照岳の山頂からの展望④
日照岳の山頂からの展望⑤
日照岳の山頂からの展望⑥
日照岳の山頂にて。
日照岳の山頂で記念撮影。
12時40分日照岳の山頂から下山開始。
小規模の雪崩。
下山の途中に日照岳の南尾根に雪崩の巣を見つけました。
雪崩の巣。
13時00分1,534mピーク付近まで下山。
今日は前日の雨の為、雪が緩み全行程カンジキのお世話になりました。
14時10分登山口まで無事下山。ありがとうございました。
今回の登山評価☆☆☆☆でした。
今日の日照岳は前日の雨の為、雪が緩み全行程でカンジキを使い大変疲れたが山頂の展望は360度素晴らしいものでした。
山頂で出会った登山者の方も大変親切な方で素晴らしかった。
天気・晴れ
登り時間約4時間15分
下り時間約1時間35分
休憩時間約45分
出会った登山者数3人
標高差約980m
行程距離約6.7km
にほんブログ村のランキング参加中です。
よろしければクリックお願い致します。
今後の励みになります。
日照岳に興味を持たれた方もクリックお願い致します。
No comments yet.