空木岳からヤッホー
岩と花の山
空木岳 (うつぎだけ) 2,864m
2011年7月24日長野県木曽郡の空木岳をめざしました。
写真の撮影場所の地図。
A 駒ケ根市赤穂の池山林道より5時30分単独で登山開始。
登山道から再び池山林道の東屋のある所に出ました。
これから登る登山道にはこの様な立派な標柱が立っていました。
B 7時00分水場に到着し沢山水を飲みだめ。
C 7時5分池山の避難小屋に到着し小休止。
7時50分マセナギに到着。
登山道の様子。
8時25分大地獄のクサリ場(ワイヤーロープ)に到着。
10時45分空木岳と空木岳避難小屋の分岐に到着。
D 前方に空木岳が望めました。
登山道の脇に面白い岩があります。
E 10時45分駒石に到着し15分間休憩。
登山道の様子。
F 登山道から下方を望む。
11時40分駒峰ヒュッテに到着。
G 11時50分空木岳の山頂に到着。ヤッホー
空木岳の山頂の展望は全くダメでした。
12時5分すし弁当で昼食を済ませ下山開始。
H 12時10分駒峰ヒュッテまで下山し右方向の空木岳避難小屋方面に向かう。
大変綺麗な登山道の脇のお花畑。
I 12時50分空木岳避難小屋まで下山。
またまたお花畑。
13時15分池山と空木岳の分岐まで下山。
下山途中の登山道。
14時00分迷い尾根まで下山。
J 14時10分大地獄のクサリ場まで下山。
15時15分水場まで下山したっぷりに水分を補給。
15時50分空木岳の登山口まで下山。
16時00分池山林道まで無事下山。ありがとうございました。
登山道の脇に咲いていた花々。
空木岳の登山コース断面図。
今回の登山評価☆☆☆☆でした。
今日の空木岳は天気が曇りで展望は全くダメでしたが、登り途中の駒石付近の大きい岩が素晴らしく、下山の途中駒峰ヒュッテより下のお花畑が大変綺麗で印象に残りました。
天気・くもり
登り時間約6時間5分
下り時間約3時間55分
休憩時間約30分
標高差約1,650m
行程距離約20.5km
にほんブログ村のランキング参加中です。
よろしければクリックお願い致します。
今後の励みになります。
空木岳に興味を持たれた方もクリックお願い致します。
No comments yet.