金剛堂山からヤッホー
歴史を刻む山
金剛堂山「前金剛」 (こんごうどうさん) 1,638m
中金剛 (なかこんごう) 1,650m
奥金剛 (おくこんごう) 1,616m
2011年8月28日富山県南砺市利賀村の金剛堂山・中金剛・奥金剛をめざしました。
金剛堂山の登山コース断念図。
写真の撮影場所。
A 南砺市利賀村上百瀬のスノーバレー利賀スキー場の奥の登山口から7時55分単独で登山開始。
B 立派なブナの木。
C 8時55分登山口より2km地点に到着。
D ブナの林を通過。
E 登山口より3km地点に到着。
F 前方に金剛堂山が見えてきました。
G 10時25分金剛堂山の山頂に到着。ヤッホー
金剛堂山の山頂で10分間休憩し、中金剛と奥金剛をめざしました。
H 前方に中金剛が見えます。
中金剛の手前に歌を書いた石碑がありました。
I 10時45分中金剛に到着。ヤッホー
ウルシの木の紅葉。
J 11時5分奥金剛に到着。ヤッホー
奥金剛で15分間休憩(巻すし)を少し食べ下山開始。
11時55分金剛堂山まで下山し再び昼食。
金剛堂山の山頂の方位盤。
金剛堂山の山頂の祠。(賽銭を入れ金剛堂山に登れたお礼を言いました)
12時5分ガスで全く展望のダメな金剛堂山の山頂から下山開始。
13時35分登山口の駐車場まで無事下山。ありがとうございました。
登山道の脇に咲いていた花々。
今回の登山評価☆☆☆でした。
今日の金剛堂山は前日降った雨で登山道の脇の木々が濡れてい服がベタベタになり、山頂のの展望も全くダメでしたが、
この山は植林した木が無いので紅葉は綺麗でしょう。
天気・曇り
登り時間約3時間00分
下り時間約2時間5分
休憩時間約35分
出会った登山者8人
標高差約870m
行程距離約12.5km
にほんブログ村のランキング参加中です。
よろしければクリックお願い致します。
今後の励みになります。
金剛堂山に興味を持たれた方もクリックお願い致します。
No comments yet.