前常念岳・常念岳からヤッホー
槍ヶ岳の大展望の山
前常念岳 (まえじょうねんだけ) 2,662m
常念岳 (じょうねんだけ) 2,857m 2回目 1・2
2011年9月18日長野県安曇野市の前常念岳と松本市の常念岳をめざしました。
常念岳の登山コース断面図。
写真の撮影場所
安曇野市掘金烏川の三股登山口の駐車場より6時00分単独で登山開始。
A 6時15分三股登山口の小屋で登山届を出して登山道に向かいました。
B 登り始めの登山道の様子。
C 9時10分前方に前常念岳が望める地点に到着。
森林限界を超えて花崗岩の登山道を登りました。
登山道の左側に穂高の峰々が望めました。
登山道の左側に蝶ヶ岳も望めました。
前常念岳の手前の展望で雲海の向こうに八ヶ岳・富士山・南アルプスが望めました。
D 10時20分前常念岳に到着。ヤッホー
E 前常念岳を過ぎた地点で常念岳の山頂を望みました。
登山道の右側には大天井岳や常念小屋が望めます。
F 11時10分常念岳と常念小屋と三股の分岐に到着し、正面の槍ヶ岳に感激。
11時25分常念岳の山頂に到着。ヤッホー
常念岳の山頂の方位盤と神様の祠。
常念岳の山頂からの展望。
G 常念岳の山頂でくつろぐ登山者の皆さん。
12時5分槍ヶ岳にお別れし下山開始。
12時10分三股と常念小屋と常念岳の分岐まで下山。
下山途中に常念岳を振り返る。
登山道の脇の紅葉。
常念岳と前常念岳の稜線の登山道の様子。
12時55分前常念小屋まで下山。
13時30分森林限界まで下山。
15時20分三股と蝶ヶ岳と常念岳の分岐まで下山。
H 15時30分駐車場まで無事下山。ありがとうございました。
今回の登山評価☆☆☆☆☆でした。
今日の前常念岳と常念岳は天気も良く山頂の展望は最高でした。
この登山道は森林限界より上は登山ルートが少し不明瞭で注意が必要でした。
天気・晴れ
登り時間約5時間25分
下り時間約3時間25分
休憩時間約40分
標高差約1,570m
行程距離約14.1km
にほんブログ村のランキング参加中です。
よろしければクリックお願い致します。
今後の励みになります。
前常念岳と常念岳に興味を持たれた方もクリックお願い致します。
No comments yet.