奥丸山からヤッホー
中崎尾根に位置する360°展望台の山
奥丸山 (おくまるやま) 2,440m 2回目 1・2
2011年9月25日岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の奥丸山をめざしました。
奥丸山の登山コース断面図。
写真の撮影場所。
A 高山市奥飛騨温泉郷の新穂高温泉駐車場より6時00分単独で登山開始。
B 7時00分わさび平小屋に到着。
7時10分奥丸山・鏡平・わさび平の分岐に到着。
C 左俣谷の秩父沢方面。
7時15分奥丸山の登山道入口に到着。
D 9時5分中崎尾根の分岐に到着。
E 中崎尾根の左側に楽しい思い出の笠ヶ岳を望む。
中崎尾根の右側に穂高連峰を望む。
奥丸山の山頂に到着する手前で前方に槍ヶ岳が望めました。
F 10時15分奥丸山の山頂に到着。ヤッホー
奥丸山の山頂から望んだ360°の素晴らしい展望。
笠ヶ岳をバックに記念撮影。
槍ヶ岳の左にアルプス一万尺の歌で有名な小槍が望めます。
♪アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを 踊りましょ♪
奥丸山の山頂で出会ったNさんは素晴らしい健脚の持ち主で槍ヶ岳を日帰り登山されたそうで頭が下がりました。
11時25分奥丸山の山頂から下山開始した時は槍ヶ岳は雲の中でした。
槍平と千丈乗越と奥丸山の分岐まで下山。
槍平キャンプ場の手前の祠に(奥丸山に登らせていただき有難うございました)とお礼を述べる。
G 11時55分槍平のキャンプ場まで下山しましたがキャンプ場は閑散としていました。
槍平小屋を後にし下山。
H 12時30分滝谷まで下山。
I 13時20分白出沢まで下山。
J 13時50分穂高平小屋まで下山。
14時25分駐車場まで無事下山。ありがとうございました。
今回の登山評価☆☆☆☆でした。
今日は、本当は剱岳の展望台の山へ行くつもりが富山県東部の天気予報が良くなかったので、急に予定を変更して
奥飛騨温泉郷の奥丸山へ登りました。
奥丸山の奥丸新道は笹を刈ったばっかりで歩き易く作業された方々に感謝し登りました。
奥丸山の山頂は360°素晴らしい展望の山で、今日は山頂に到着してすぐは素晴らしい展望でしたが1時間後は展望が悪くなり残念でした。
天気・晴れのち曇り
登り時間約4時間15分
下り時間約3時間00分
休憩時間約1時間10分
標高差約1,330m
行程距離約21.2km
にほんブログ村のランキング参加中です。
よろしければクリックお願い致します。
今後の励みになります。
奥丸山に興味を持たれた方もクリックお願い致します。
No comments yet.