猫又山・大猫山からヤッホー
剱岳北面を望む山
猫又山 (ねこまたやま) 2,378m
大猫山 (おおねこやま) 2,070m
2011年10月9日富山県黒部市の猫又山と富山県中新川郡の大猫山をめざしました。
猫又山・大猫山の登山コースの断面図。
写真の撮影場所。
中新川郡伊折の剱岳青少年旅行村の近くの駐車場より5時40分単独で登山開始。
A 歩き始めは林道を登りました。
B 6時10分ブナクラ取水堰堤に到着し、堰堤左横の登山道より猫又山をめざしました。
C もう少しでブナクラ峠です。ガンバレ!
D 8時20分ブナクラ峠に到着し、今日の登山の安全を祈る。
今年の紅葉はイマイチでガッカリ!
ブナクラ谷も紅葉はイマイチ。
E ブナクラ峠の上の尾根から雪の積もった剣岳が望めました。
F 草原状に広がる谷を登る。
毛勝山方面の展望。
G 10時40分猫又山の山頂に到着。ヤッホー
山頂のハイ松の陰に少し雪が残っていました。
猫又山の山頂から剣岳を望む。
猫又山の山頂で1回目の昼食を済ませ11時5分写真の大猫山へ向かいました。
猫又山の山頂の少し下での展望写真3枚。
雄大な剱岳のアップ。
H 赤谷山方面の展望。
猫又山と大猫山の稜線から猫又山を望む。
I 猫又山と大猫山の稜線から剱岳を望む。
J チングルマの紅葉と剱岳。
前方に大猫山が見えてきました。
K 大猫山の山頂に到着。ヤッホー
大猫山の山頂より毛勝三山(毛勝山・釜谷山・猫又山)を望む。
13時20分2回目の昼食を済ませ大猫山の山頂を後にしました。
L 13時45分大猫平まで下山。
M 大猫平のナナカマドも色が茶色くイマイチでした。
15時35分ブナクラ取水堰堤まで下山。
14時00分駐車場まで無事下山。ありがとうございました。
今回の登山評価☆☆☆☆でした。
今日の猫又山と大猫山の登山道は少し荒れていて歩き難く紅葉は綺麗でなかったが、
天気 が良く素晴らしい展望を楽しめ、10月25日に奥丸山で出会った岐阜市のNさんに猫又山で偶然に再会しとても感激でした。
天気・晴れ
登り時間約5時間00分(猫又山まで)
下り時間約4時間25分(猫又山から)
休憩時間約1時間5分
標高差約1,600m
行程距離約15.5km
にほんブログ村のランキング参加中です。
よろしければクリックお願い致します。
今後の励みになります。
猫又山と大猫山に興味を持たれた方もクリックお願い致します。
京都の向井です。
先日は大変お世話になりました。
無事京都まで帰れました。
今、母と一緒にブログ、拝見させていただきました。
母は感銘を受けていた様です。
バイクの件については、また連絡させていただきます。
ありがとうございました。
先日は有難う御座いました。
皆さん無事に京都に帰られて良かったですね!
ブログ見て頂き有難う御座いました。
また、時々見て下さい。
バイクはゆっくり検討して御返事下さい。
宜しくお願い致します。