竜ヶ岳・雨ヶ岳からヤッホー
ダイヤモンド富士の山
竜ヶ岳 (りゅうがたけ) 1,485m 3回目 1・2・3
静かに富士山を望める山
雨ヶ岳 (あまがたけ) 1,772m
2011年11月20日山梨県南都留郡の竜ヶ岳と南巨摩郡の雨ヶ岳をめざしました。
竜ヶ岳・雨ヶ岳登山コース断面図。
竜ヶ岳・雨ヶ岳で写真を撮影した場所。
A 南都留郡富士河口湖町本栖の本栖湖キャンプ場より7時45分単独で登山開始。
B 8時00分竜ヶ岳登山口に到着し、登山計画書をポストに入れる。
C 登山道から富士山が望めました。
D 石仏の手前で富士山を望む。
8時45分石仏に到着。
E 9時15分竜ヶ岳と本栖湖と石仏の分岐に到着。
9時25分竜ヶ岳の山頂に到着しましたが富士山の山頂は雲の中。ヤッホー
竜ヶ岳の山頂で記念撮影。
竜ヶ岳の山頂で10分間休憩し雨ヶ岳をめざしました。
10時00分端足峠に到着。
F 11時30分雨ヶ岳の山頂に到着。ヤッホー
雨ヶ岳の山頂で富士山をバックに昼食の準備。
富士山を眺めながら昼食。
12時00分雨ヶ岳の山頂から下山開始。
G 雨ヶ岳の山頂からの下山途中に見えた富士山。次から次と雲が流れて行きます。
H 雨ヶ岳の山頂からの下山途中に見えた本栖湖。
I 12時40分端足峠まで下山。
J 端足峠から登山道を竜ヶ岳に向かって登って行きます。
K 13時25分再び竜ヶ岳の山頂に到着しました。
竜ヶ岳の山頂の展望は、午前中と違い日本晴れの富士山が望めました。やったぜ!
オイラはこの日本晴れの富士山が見たくて、今年竜ヶ岳に3回登頂してやっと念願が叶い幸せです。
念願が叶って富士山はオイラの手中にあり!
13時45分竜ヶ岳の山頂から下山開始。
13時55分石仏と本栖湖と竜ヶ岳の分岐まで下山。
L 14時10分石仏まで下山。
ご機嫌のオイラは今日2回目の記念撮影。
14時35分登山ポストのある登山口まで下山。
14時50分駐車場まで無事下山。ありがとうございました。
今回の登山評価☆☆☆☆☆でした。
今日の竜ヶ岳と雨ヶ岳は登山道は大変歩き易く
天気も10時頃までは曇りでしたがその後、雲も無くなりとても素晴らしい富士山の展望が楽しめ大変満足でした。
富士山\(^o^)/
天気・曇りのち晴れ
登り時間約3時間55分
下り時間約2時間30分
休憩時間約1時間00分
標高差約860m
行程距離約14.6km
にほんブログ村のランキング参加中です。
よろしければクリックお願い致します。
今後の励みになります。
竜ヶ岳と雨ヶ岳に興味を持たれた方もクリックお願い致します。
No comments yet.