2012年3月25日
車のブレーキの効きが悪い
ディスクローターの腐食
先日、お客さんのAさんが愛車のラパン(HE21S平成15年式)のブレーキの効きが悪いとの事で車両を入庫されたので
フロントブレーキのディスクパッドとディスクローターを取り外しました。
ディスクローターの様子
ディスクパッドの様子
ディスクローターの表面は完全に腐食しディスクパッドの当たり面が正規の50%くらいになっていましたので、ディスクパッドを新品に取り換えディスクローターも新品(腐食が軽微なら研磨)に取り換え修理完了しました。
ディスクローターが腐食した原因は道路等に散布された融雪剤でさびて腐食したものと考えられます。
もし、貴方の愛車のブレーキの効きが悪いと感じたら、タイヤを取り外してディスクローターを点検し、腐食していたら自動車の修理工場に修理を依頼して下さい。
急ブレーキ等の時、制動距離が延びるので危険です。
にほんブログ村のランキング参加中です。
このブログ納得されたらクリックお願い致します。
Filed under: 仕事 — masao 7:39 PM
Comments (0)
No comments yet.