虚空蔵山・風越山からヤッホー
中央アルプス南端の山
虚空蔵山 (こくぞうさん) 1,130m
風越山 (かざこしやま) 1,535m 権現山
2012年4月1日長野県飯田市の虚空蔵山と風越山をめざしました。
虚空蔵山と風越山登山コース断面図。
虚空蔵山と風越山で写真を撮影した主な場所。
飯田市滝の沢の林道脇の水場より8時20分単独で登山開始。
A 8時30分石灯籠のある分岐に到着。
石灯籠の分岐を過ぎた登山道の様子。
B 登山道の途中にある蚕種石。
C 8時55分秋葉様のある分岐に到着。
秋葉様の分岐を過ぎた所の登山道の様子。
D 9時10分虚空蔵山の山頂に到着。ヤッホー
E 9時20分ベニマンサクの自生地に到着。
F ベニマンサクの自生地を過ぎた所の登山道の様子。
G 矢立木に到着。
H 登山道の脇にある駐馬巌碑。
I 10時15分白山社奥宮に到着。
今日の登山道で一番の難所のロープ場。
J 10時30分風越山の山頂に到着。ヤッホー
風越山(権現山)の山頂の展望は良くありませんので昼食(すし弁)を済ませ10時50分下山開始。
11時00分白山社奥宮まで下山。
展望地より飯田の街を望む。
K 11時40分延命水の水場まで下山。
11時55分石灯籠のある分岐まで下山。
L 12時5分水場の駐車場まで無事下山。ありがとうございました。
今回の登山評価☆☆☆でした。
今日の登山は、先日オイラがギックリ腰を患ったのでリハビリを兼ねて風越山に挑戦しましたが、登山道が大変整備されてとても歩き易く満足でしたが山頂の展望はイマイチでした。
天気・曇り山頂は小雪
往路の時間約2時間10分
復路の時間約1時間15分
休憩時間約20分
標高差約820m
行程距離約8.5km
にほんブログ村のランキング参加中です。
よろしければクリックお願い致します。
今後の励みになります。
虚空蔵山・風越山に登山された方・興味を持たれた方・登山してみたい方もクリックお願い致します。
No comments yet.