黒斑山・蛇骨岳からヤッホー
美しいコニーデ型活火山の外輪山
黒斑山 (くろふやま) 2,404m
蛇骨岳 (じゃこつだけ) 2,366m
2012年4月8日長野県小諸市の黒斑山と蛇骨岳をめざしました。
黒斑山と蛇骨岳登山コースの断面図。
黒斑山と蛇骨岳で写真を撮影した主な場所。
A 群馬県嬬恋村高峰高原車坂峠の高峰高原ホテル前のバス停横より8時00分単独で登山開始。
B 8時15分車坂山に到着して展望地から望めた展望。
登山道の様子。
C 8時35分登山道からの展望。
D 槍ヶ鞘附近で雄大な浅間山が望めました。
9時00分槍ヶ鞘の避雷小屋に到着。
E 9時5分赤ゾレの頭に到着し浅間山を望む。
トーミ(トウミ)の頭の手前の樹氷。
雄大な浅間山。
トーミ(トウミ)の頭の手前で今登って来た登山道を振り返る。
F 9時15分トーミ(トウミ)の頭に到着。
トーミ(トウミ)の頭から黒斑山を望む。
登山道の様子。
G 9時35分黒斑山の山頂に到着。ヤッホー
黒斑山の山頂から見た浅間山。
H 黒斑山と蛇骨岳の稜線から黒斑山を振り返る。
I 10時25分蛇骨岳の山頂に到着。ヤッホー
蛇骨岳の山頂から浅間山を望む。
10時40分蛇骨岳の山頂から下山開始。
蛇骨岳と黒斑山の稜線から蛇骨岳を振り返る。
K 下山途中の登山道の様子。
L 黒斑山の山頂まであと少し。
11時25分黒斑山まで下山し昼食(稲荷すし)を済ませ11時50分黒斑山の山頂より再び下山開始。
12時00分まもなくトーミ(トウミ)の頭まで下山。
12時5分表コースと中コースの分岐まで下山し中コースへ向かう。
M 下山途中の登山道の展望地。
N 下山途中の登山道の展望地。
O 12時35分登山口まで無事下山。ありがとうございました。
今回の登山評価☆☆☆☆☆でした。
今日の黒斑山と蛇骨岳は、以前から今年中に絶対に登りたい山でしたので大変満足で
天気も大変良く展望も最高でした。
登山道は黒斑山までは踏み跡もしっかり付いて歩き易かったが黒斑山から蛇骨岳は踏み跡はあまり付いてなく歩き難かった。
天気・晴れ
往路の時間約2時間25分
復路の時間約1時間55分
休憩時間約40分(2回)
標高差約430m
行程距離約8.2km
にほんブログ村のランキング参加中です。
よろしければクリックお願い致します。
今後の励みになります。
黒斑山・蛇骨岳に登山された方・興味を持たれた方・登山してみたい方もクリックお願い致します。
No comments yet.