瀬戸蔵山・大品山・鍬崎山からヤッホー
黄金伝説を秘めた優美な山
瀬戸蔵山 (せとくらやま) 1,320m
大品山 (おおしなやま) 1,404m
鍬崎山 (くわさきやま) 2,090m
2012年5月27日富山県富山市の瀬戸蔵山と大品山と鍬崎山をめざしました。
瀬戸蔵山と大品山と鍬崎山登山コースの断面図。
瀬戸蔵山と大品山と鍬崎山で写真を撮影した主な場所。
富山市有峰のらいちょうバレーのゴンドラ山頂駅より6時20分単独で登山開始。
A ブナの林の登山道を登りました。
立山大杉の木。
B 6時50分瀬戸蔵山の山頂に到着。ヤッホー
C 新緑の登山道の様子。
7時20分大品山の山頂に到着。ヤッホー
ダケカンバの林の休憩所。
D 歩き易い登山道はこのあたりまで。
タムシバの花も満開。
E 残雪と新緑。
F 登山道から弥陀ヶ原方面を望む。
G 9時00分独標手前のクサリ場に到着。
独標より鍬崎山を望む。
H もう少しで鍬崎山の山頂ですがオイラはヘトヘト。
鍬崎山の山頂手前の残雪から見た弥陀ヶ原方面の展望。
鍬崎山の山頂手前の残雪から見た薬師岳方面の展望。
I 10時25分鍬崎山の山頂に到着し絶景を眺めながらヤッホー。
鍬崎山の山頂に到着し早々に豪華な?昼食。
鍬崎山の山頂からの展望①
鍬崎山の山頂からの展望②
鍬崎山の山頂からの展望③
鍬崎山の山頂からの展望④
鍬崎山の山頂からの展望⑤
鍬崎山の山頂からの展望⑥
11時00分鍬崎山の山頂から下山開始。
11時40分クサリ場まで下山。
12時45分大品山手前の分岐まで下山。
J 大品山の山頂まで下山。
13時20分瀬戸蔵山の山頂分岐まで下山。
K 13時50分らいちょうバレーゴンドラ山頂駅まで無事下山。ありがとうございました。
登山道の脇に咲いていた花々。
今回の登山評価☆☆☆☆でした
今日の登山は大品山の上まで広葉樹の林を登り気持ちが良かったがそれ以後は残雪がありとても変化に富んだ登山でした。
山頂の展望は少しガスっていたが大変良かった。
天気・晴れ
往路の時間約4時間5分
復路の時間約2時間50分
休憩時間約35分
標高差約910m
行程距離約11.8km
にほんブログ村のランキング参加中です。
よろしければクリックお願い致します。
今後の励みになります。
瀬戸蔵山・大品山・鍬崎山に登山された方・興味を持たれた方・登山してみたい方もクリックお願い致します。
No comments yet.