大鷲山からヤッホー
標高0mのヒスイ海岸から登る山
大鷲山 (おおわしやま) 817m
2012年9月2日富山県下新川郡朝日町の大鷲山をめざしました。
大鷲山登山コースの断面図。
大鷲山で写真を撮影した主な場所。
富山県下新川郡朝日町境の国道8号線の脇から7時33分単独で登山開始。
木を伐採した展望地から日本海を望む。
A 明るくて歩き易い登山道の様子
B 登山道の様子。
C 9時27分展望広場に到着。
この展望広場までは林道を車で登れます。
展望広場から日本海を望む。
爽快な尾根道の登山道。
D 爽快な登山道でしたが松の木が倒れて道を塞いでいます。
E 登山道の脇で松の木が寝ています。
もう少しで大鷲山の山頂。
F 11時2分大鷲山の山頂に到着。ヤッホー
大鷲山の山頂はトンボが飛んで秋の気配でしたが展望はガスでダメでした。
この木の横で昼食(いつものカッパ巻き)
11時22分昼食を済ませ大鷲山の山頂から下山開始。
大鷲山山頂の下の展望地。
11時50分展望広場まで下山。
G 登山道の脇の松の木にスズメ蜂の巣。皆さん注意して下さい。
H 登山道からの展望。
I 木を伐採した展望地からの光景。
J 12時45分登山口まで無事下山。ありがとうございました。
登山道の脇に咲いていた花。
今回の登山評価☆☆☆でした。
今日は、西穂高岳に登る予定でしたが雷注意報が出ていたので稜線歩きは危険なので
富山県の大鷲山へ登りました。
登山道は大変整備され歩き易かったが、暑さの為バテバテで登りました。
山頂の展望はガスが出てダメでした。
天気・晴れ
水平距離 | 7.62km | 沿面距離 | 7.95km |
経過時間 | 5時間12分43秒 | 移動時間 | 3時間44分37秒 |
全体平均速度 | 1.5km/h | 移動平均速度 | 2.1km/h |
最高速度 | 6.5km/h | 昇降量合計 | 1623m |
総上昇量 | 820m | 総下降量 | 803m |
最高高度 | 824m | 最低高度 | 19m |
にほんブログ村のランキング参加中です。
よろしければクリックお願い致します。
今後の励みになります。
大鷲山に登山された方・興味を持たれた方・登山してみたい方もクリックお願い致します。
No comments yet.