見量山からヤッホー
自宅から一番近い三角点の山
見量山 (みはかやま) 997m 5回目 1・2・3・4・5
登山のバナーをクリックしてチョウダイ!
2013年1月6日岐阜県高山市の見量山をめざしました。
見量山登山道の断面図。
見量山で写真を撮影した主な場所。
高山市赤保木町の熊野神社北側の風土記の丘駐車場より9時54分単独で登山開始。
A はじめは林道を登りましたが前日の登山者の踏み跡がありラッセルの必要なし。
B 10時30分林道の終点に到着し、これより作業道を登ります。(入山禁止の看板は松茸山の為)
林道終点で今シーズン最初のワカンを履き作業道に向かう。
10時55分作業道終点に到着し、今度は登山道を登る。
この踏み跡はイノシシがラッセルした跡でした。
C 11時14分稜線の見張り小屋(松茸シーズンの時使用)に到着。
D 11時32分祠に到着し、今日の登山の安全を祈りました。
E 11時46分見量山の山頂に到着。ヤッホー
見量山の山頂からの展望ですが今日はダメでした。
雲が無ければ、乗鞍岳・穂高連峰・笠ヶ岳などが望めます。
11時53分昼食を持って来なかったので早々に下山開始。
F 展望地から位山・船山方面を望む。
G 登山道終点まで下山し、今度は作業道を下る。
ここからは林道を下山。
H 下山の途中赤保木町を望む。
I 古代集落の里まで下山。
J 12時48分風土記の丘の駐車場まで無事下山。ありがとうございました。
今日の見量山はラッセル覚悟でしたが、前日に登頂された方の踏み跡がありラッセルの必要なしで大変有難かった。
山頂の展望はイマイチでした。
天気・うす曇り
登山開始時間 9時54分 登山終了時間 12時48分
水平距離 5・0km 沿面距離 5.1km
経過時間 2時間54分 移動時間 2時間9分
全体平均速度 1.8km/h 移動平均速度 2.4km/h
最高速度 14.9km/h 昇降量合計 820m
総上昇量 408m 総下降量 412m
最高高度 1016m 最低高度 589m
にほんブログ村のランキング参加中です。
よろしければクリックお願い致します。
今後の励みになります。
見量山に登山された方・興味を持たれた方・登山してみたい方もクリックお願い致します。
No comments yet.