輝山からヤッホー
積雪時に登れる北アルプス展望台の山
輝山 (てらしやま) 2,063m 3回目 1・2・3
?登山のバナーをクリックしてチョウダイ!
2013年3月17日岐阜県高山市の輝山をめざしました。
?
?輝山登山道の断面図。
?
輝山で写真を撮影した主な場所。
?
A 高山市丹生川町久手の乗鞍スカイライン入口より7時9分単独で登山開始。
?
B 山スキーのシュプールを目標に登ります。
?
C 8時5分この木のそばで小休止。
?
作業道の脇の斜面にクレパスがあり注意して進みました。
?
D 西の方向に白山連峰が望めます。
?
E 振り返ると後方に乗鞍岳方面が望めました。
?
F 気持ちの良い稜線を登りました。
?
G 稜線から望む白山連峰。
?
H 稜線から朴の木平スキー場を望む。
?
輝山の山頂手前で木々の間から笠ヶ岳が望めました。
?
I 9時38分輝山の山頂に到着。ヤッホー
?
輝山の山頂で少し早いけれども昼食をいただきました。
?
輝山の山頂から見た穂高連峰。
?
10時12分輝山の山頂で昼食を済ませ下山開始。
?
下山途中に見た笠ヶ岳・槍ヶ岳・穂高連峰。
?
J 笠ヶ岳がとても綺麗です。
?
槍ヶ岳・穂高連峰もとても綺麗です。
?
K 笠ヶ岳の展望。
?
L 稜線から平湯の街を望む。
?
M 1975ピークから槍ヶ岳・穂高連峰をアップで撮影。
?
N 1975ピークから乗鞍岳方面を望む。
?
1975ピーク付近からの白山連峰の展望。
?
大量の雪を背負ったシラビソの木。
?
O 下山道を間違えてシラカバ林を下山。
?
P 乗鞍スカイラインへ向かう道から白山連峰を望む。
?
Q 11時55分以前ホテルだった所まで下山。
?
12時25分登山口に駐車してる所まで無事下山。ありがとうございました。
?
今日は、積雪時に登れる輝山へ南尾根から登頂しましたが、登る時期が少し遅く所々にクレパスがあり注意が必要で大変でした。
展望は、天気が良く大変素晴らしい光景が望めて大満足でした。
?
天気・晴れ
登山開始時間 7時9分 登山終了時間 12時25分
水平距離 7.2km 沿面距離 7.4km
経過時間 5時間17分 移動時間 3時間31分
全体平均速度 1.4km/h 移動平均速度 2.1km/h
最高速度 28.2km/h 昇降量合計 1349m
総上昇量 679m 総下降量 670m
No comments yet.