小八郎岳・烏帽子ヶ岳からヤッホー
絶景の中央アルプスと南アルプスが望める山
小八郎岳 (こはちろうだけ) 1,470m
烏帽子ヶ岳 (えぼしがたけ) 2,195m
登山のバナーをクリックしてチョウダイ!
2013年4月28日長野県上伊那郡の烏帽子ヶ岳と下伊那郡の小八郎岳をめざしました。
?
小八郎岳と烏帽子ヶ岳登山道の断面図。
?
小八郎岳と烏帽子ヶ岳で写真を撮影した主な場所。
?
A 長野県下伊那郡松川町上片桐の鳩打峠より7時41分単独で登山開始。
?
B 登り始めの登山道、シーズンになればササユリの花が咲く。
?
C 8時9分小八郎岳入口の分岐に到着し小八郎岳へ向かう。
?
D 小八郎岳へ向かう途中に見た光景。
?
E 8時29分小八郎岳の山頂に到着。ヤッホー
?
小八郎岳の山頂から烏帽子ヶ岳を望む。
?
小八郎岳から南アルプスを望む。
?
F 烏帽子ヶ岳へ向かう登山道。
?
登山道から見た烏帽子ヶ岳。
?
G 9時13分五合目に到着。?
?
H 10時2分セキナギのガレ場。
?
I このあたりはしっかり残雪があり6本アイゼンを使用しました。
?
大岩の横から南アルプスを望む。
?
J クサリ場に着き少し緊張し、ここを登る。
?
岩場のピークからの展望。
?
この岩場の上が烏帽子ヶ岳なのでもうひと頑張り。
?
K 11時23分烏帽子ヶ岳の山頂に到着。ヤッホー
?
烏帽子ヶ岳の山頂から望む絶景の中央アルプス。
?
烏帽子ヶ岳の山頂から望む絶景の南アルプス。
?
烏帽子ヶ岳の山頂からの展望。
?
360度の光景に見惚れて昼食の準備が遅れる。
?
昼食を食べながら望む中央アルプス(なんと贅沢な事)。
?
昼食を食べながら望む南アルプス(なんと贅沢な事)。
?
12時2分烏帽子ヶ岳の山頂で昼食を食べながら360度の眺望を楽しみ下山開始。
?
下山中に松川の街を望む。
?
今、登頂した烏帽子ヶ岳を振り返る。
?
岩場のピーク。
?
L 12時59分七合目の分岐まで下山。
?
13時48分小八郎岳の入口分岐まで下山。
?
14時7分登山口まで無事下山。ありがとうございました。
?
今回の小八郎岳と烏帽子ヶ岳は昨年の秋に登る予定でしたが、今回やっと登ることが出来ました。
結果的に今日は天気が良く秋より南アルプスや中央アルプスの山頂の残雪も沢山あり、小八郎岳からの展望も烏帽子ヶ岳
からの展望も最高で大変満足でした。
登山道の八合目からは残雪があり登頂をあきらめた登山者の方もいましたが、オイラはアイゼンを使用して登頂しました。
?
天気・はれ
登山開始時間 7時41分 登山終了時間 13時57分
水平距離 8.3km 沿面距離9.9m
経過時間 6時間36分 移動時間 4時間27分
全体平均速度 1.5km/h 移動平均速度 2.2km/h
最高速度 18.0km/h 昇降量合計 2278m
総上昇量 1069m 総下降量 1209m
No comments yet.