僧ヶ岳からヤッホー
信仰と雪形で知られる越中の山
伊折山 1,350m
成谷山 1,600m
僧ヶ岳 (そうがだけ) 1,855m?
登山のバナーをクリックしてチョウダイ!
2013年6月23日富山県魚津市の伊折山と成谷山と僧ヶ岳をめざしました。
僧ヶ岳登山道の断面図。
僧ヶ岳で写真を撮影した主な場所。
A 富山県魚津市三ケの東又谷片貝山荘の奥の登山口より6時55分単独で登山開始。
B 登り始めから急登の登山道の様子。
C まだまだつづく急登の登山道。
D 急登がようやく終わり8時45分伊折山の山頂に到着。ヤッホー
伊折山の山頂を通過したピークからの展望①
?伊折山の山頂を通過したピークからの展望②
G 9時38分成谷山の山頂に到着し10分間休憩。ヤッホー
成谷山と僧ヶ岳の中間の稜線から駒ケ岳を望む。
成谷山と僧ヶ岳の中間の稜線から僧ケ岳を望む。
H 成谷山と僧ヶ岳の中間の稜線の雪渓。
I 成谷山と僧ヶ岳の中間の稜線から毛勝山を望むが、ガスで山頂は望めず残念。
J 稜線の右前方にドカーンと駒ヶ岳。
前方の僧ヶ岳がガスに飲み込まれてきましたので悪い予感がします。
K 僧ヶ岳山頂の手前の雪渓。
10時58分僧ヶ岳の山頂に到着。ヤッホー
僧ヶ岳の山頂からの展望は先ほどの悪い予感が当たり全くダメでした。
僧ヶ岳の山頂で昼食。
僧ヶ岳の山頂で昼食を済ませ休憩していたら、黒部山岳会の皆さんが山頂に到着されました。
L 僧ヶ岳の山頂でくつろぐ黒部山岳会の皆さん。
11時31分僧ヶ岳の山頂から下山開始。
登頂時に望めた駒ケ岳の山頂はガスで見えません。
毛勝山もガスで見えません。
雪渓とダケカンバの木。
12時19分成谷山まで下山。
12時51分伊折山まで下山し10分間の休憩。
急登の登山道から東又谷を見下ろす。
13時42分登山口の駐車場まで下山。無事に山登り出来てありがとうございました。
登山道の脇で咲いていた花々。
今回の僧ヶ岳は東又コースから登りましたが前半の登山道は急登で、伊折山まで大変辛い思いをして登りましたが成谷山までは急登も無くなり、それ以後は軽いアップダウンで楽しく登りました。
山頂の展望はガスで全くダメで残念でした。
今度は烏帽子尾根の1280登山口から登り僧ヶ岳経由で駒ヶ岳に挑戦してみたい。
天気・晴れのち曇り
登山開始時間 6時55分 登山終了時間 13時42分
水平距離 9.0km 沿面距離 9.5km
経過時間 6時間46分 移動時間 4時間31分
全体平均速度 1.4km/h 移動平均速度 2.1km/h
最高速度 8.0km/h 昇降量合計2208m
総上昇量 1118m 総下降量 1090m
No comments yet.